fc2ブログ
 
今月のおすすめ本
10/08(Mon) 17:46|未分類comment(2)trackback(0)edit
哲学講座
右:大正15年出版の『哲学講座』近代社(全15巻のうちの2、6、8、10、11、13、14、15の8冊)
左:合本『哲学の基礎的研究』上・下2冊。
「哲学講座」と称する書物としては最も古いものに属する。貴重本。
スポンサーサイト



西洋哲学史の古書各種
08/27(Mon) 20:07|未分類comment(0)trackback(0)edit
西洋哲学史の古書各種
(上左)金子馬治『歐州思想大観』 東京堂 昭和5年
(上右)中沢臨川・生田長江編『近代思想十六講』 新潮社 大正10年
(下左)速水敬二編 『哲学年表』 岩波書店 昭和14年
(下右)フォールレンデル『西洋哲学史』全3巻 栗田・吉野・吉沢訳 岩波書店 昭和22年
星林堂研究室のおすすめ本
03/03(Sat) 12:08|未分類comment(2)trackback(0)edit
CIMG0882,,,
『うああ 哲学事典 上・下』須賀原洋行、講談社、2004年、上下揃い
哲学とギャグマンガの融合に成功している稀有な作品。もっと評価されてよい本。
星林堂研究室のおすすめ本
12/14(Wed) 20:35|未分類comment(0)trackback(0)edit
カントの和訳
(下列)天野貞祐による日本における最初のカント『純粋理性批判』の翻訳
  左から、カント『純粋理性批判』全3巻(岩波文庫、昭和29‐30年)品切れ
       『純粋理性批判』岩波文庫版の復刻(講談社学術文庫全4巻、昭和54年)品切れ

(上列)天野貞祐によるカント解説書4冊
  左から、『カント純粋理性批判』(大思想文庫17、岩波書店、昭和10年)
       『カント純粋理性批判』(岩波書店、昭和10年)
       『「純粋理性批判」について』(前2著の復刻版、講談社学術文庫、昭和55年)
       天野貞祐監修『カント』(山根書店、昭和24年)

星林堂研究室のおすすめ本
11/12(Sat) 09:50|未分類comment(0)trackback(0)edit
CIMG0863.jpg
(左側) フィヒテ『道徳論』 陶山務 訳  蒼樹社  1947年

(右側) 『世界大思想全集 20 フィヒテ/知識学 シュライエルマッヘル/宗教学』 春秋社 昭和4年